ニュートリションケアカウンセラー

稲垣 諒汰

INAGAKIRYOTA

稲垣 諒汰

2020年入社

入社の決め手

入社のきっかけは自宅の付近にアメリカンドラッグがあり、私自身も良く利用していた為です。また、高校生の時にアルバイトもさせていただいており、管理栄養士の資格を活かして多くの方のニーズにお応えしたいと考えたためです。

現在の仕事内容

現在の仕事内容はレジ業務やその日の売上の精算、商品の品出し等のルーチン業務に加えて、NCC(ニュートリションケアカウンセラー)としてお客様に健康に関するカウンセリングを行い、医薬品や健康食品のご紹介をしております。また、商品紹介だけでなく、管理栄養士の知識を活かしてサプリメントや健康食品の飲み合わせや食べ合わせのアドバイスなども行っています。
稲垣 諒汰

仕事で大変だったこと

仕事で大変だと感じたことは、数ある商品の中でお客様に合わせた商品をお選びすることです。お悩みをお聞きした際に、この商品がおすすめかな?と頭の中ではイメージできるものの、ほかの商品にも成分の同一処方であったり若干の成分量に違いがあったりと、お客様にあわせた商品を選べているのかとカウンセリングをしている際に不安になってきます。そのため、すこしでも説明や商品にたいしてわからないことがあったら先輩HCC(ヘルスケアカウンセラー)や上長に教えていただいただき、わからないところをお客様に正確にご案内できるように日々知識を深めています。

モリキの魅力

(株)モリキの魅力としては、まず新入社員として入社して各専門職を目指す際にそれぞれの専門分野の研修項目が充実していることです。研修では医薬品や健康食品の商品知識だけでなく、肌の構造や人体の仕組みなども学べます。 学校で重点的に履修していなくても、接客・カウンセリングを行っていく上で必要となる知識は全ての専門家コースで共通して学べるため、入社してから焦らずに安心してスキルアップにつなげることが出来ます。

これから就職活動を始める学生へメッセージ

ドラッグストアはモリキに限らず、全体的に不特定多数のお客様がご来店します。 接客を行う中で正直嫌な経験をすることもありますが、自身の提案をお客様に喜んでいただいた・満足して頂いた、という経験は非常にやりがいに繋がります。 自分の好きなこと・興味があること(人と話すことが好き、化粧品・医薬品・サプリメントに関心がある…等)をお客様との接客に活かしたい方は是非モリキの選考に進んでみてほしいです!
一覧に戻る