先輩社員の声 Senior Staff Voice
ビューティーケアカウンセラー
小池 涼香
KOIKESUZUKA

2013年入社
入社の決め手
地元の長野に就職したいということと、学生時代の課外活動がきっかけで人と関わる仕事をしたい思い、就職活動をしていました。モリキに興味をもったのは、大学で開かれた会社説明会がきっかけです。アメリカンドラッグは地域に根付いており、実際にわたしの家の近所にも店舗があったのでよく昔から利用をしていました。
地域に根付いてるからこその親しみやすい店舗の雰囲気が好だったのと、お客様も老若男女問わず様々な方が利用しているイメージがあったので、モリキでなら自分の興味ある仕事ができる。そして自分の経験や強みを活かせると思い入社を決めました。
地域に根付いてるからこその親しみやすい店舗の雰囲気が好だったのと、お客様も老若男女問わず様々な方が利用しているイメージがあったので、モリキでなら自分の興味ある仕事ができる。そして自分の経験や強みを活かせると思い入社を決めました。
現在の仕事内容
通常業務のレジ、品出し、医薬品接客などにプラスして、化粧品の売場管理、カウンセリング、店頭でのメイクアップを行っています。カウンセリングでは研修などで学んだ知識を生かし、お客様の肌悩みを解決するスキンケア商品の提案やお客様に似合うメイク品のご紹介など、その方に合った商品を選ぶお手伝いをしています。

仕事で大変だったこと
たくさんの魅力的な商品の中からお客様に合った商品を選ぶのが大変です。
ドラッグストアはメーカー関係なく、数々の商品から選択できるのが良いところだと思います。
いろんな商品の知識が増えると、あれもいいな!これもいいな!となって難しいですが、
お客様のお悩みや要望をしっかりお伺いしてぴったりの商品を選び、お客様に喜んでいただけるととっても嬉しく、やりがいを感じます。
ドラッグストアはメーカー関係なく、数々の商品から選択できるのが良いところだと思います。
いろんな商品の知識が増えると、あれもいいな!これもいいな!となって難しいですが、
お客様のお悩みや要望をしっかりお伺いしてぴったりの商品を選び、お客様に喜んでいただけるととっても嬉しく、やりがいを感じます。
モリキの魅力
研修制度が充実しているところです。私自身、学生時代に医薬品や化粧品の勉強をしてきたわけではなかったので、
入社後一からのスタートだったのですが、医薬品販売の資格取得のための研修だったり、化粧品に関しては、
接客応対の研修や、メイクアップの研修、また月に一度新商品の研修がしっかりあるので、自信をもってお客様にご紹介できます。学んだ事は自分のスキンケアやメイクにも活かすことが出来るのでとっても楽しいです。
入社後一からのスタートだったのですが、医薬品販売の資格取得のための研修だったり、化粧品に関しては、
接客応対の研修や、メイクアップの研修、また月に一度新商品の研修がしっかりあるので、自信をもってお客様にご紹介できます。学んだ事は自分のスキンケアやメイクにも活かすことが出来るのでとっても楽しいです。